目次を開く

サステナビリティ

住友商事の
サステナビリティ

更新情報

2025年06月18日

TCFD提言に基づく情報開示を更新しました

2024年12月27日

サステナビリティレポート2024を公開しました

2024年11月15日

LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標2024」の最高位「ゴールド」を2年連続で受賞しました

2024年09月30日

サステナビリティページを更新しました(主な更新箇所:TNFD提言に基づくトライアル開示​、環境関連データをはじめとするESGデータ、重要社会課題と長期・中期目標に対する2023年度の進捗、気候変動や人権問題などの社会課題解決に向けた具体的取り組みの進捗、その他営業グループの取り組み事例の新規開示・拡充など)

2024年05月02日

「マテリアリティ」および「気候変動問題に対する方針」の見直しについて

新着情報

社会
健康経営

基本方針

住友商事は、社員一人一人が最大限にパフォーマンスを発揮するためには、心身の「健康」が最重要であり、これを基盤としてこそ新たな価値創造を続けていくことが...

環境
気候変動

リスク管理

当社グループの活動は広範な分野、地域に分散した事業から成り立ち、さまざまな社会課題と関わりを持っています。当社は、常にそれら社会課題を考慮に入...

ESGデータ
環境関連データ

環境関連データ

環境(気候変動) 第三者保証 ★の付された2023年度の環境パフォーマンス指標は、独立した第三者であるKPMGあずさサステナビリティ(株)の保...

環境
気候変動

指標と目標・実績

指標と目標 目標:カーボンニュートラル化への取り組み 当社グループは、「気候変動問題に対する方針」および「マテリアリティ」に係る長期・中期目標を...

環境
気候変動

戦略:気候変動に関するリスクと機会(含むシナリオ分析)

GX(グリーントランスフォーメーション)で加速する新たな成長 当社は前中期経営計画期間(2021~2023年度)においてサステナビリティ経営の推進や...

ガバナンス
コンプライアンス

競争法遵守徹底のための取り組み

当社は、住友商事グループ・コンプライアンス・ポリシーや「コンプライアンス・マニュアル」において「公正な競争行為」を定めているほか、日々の取引における留...

社会
健康経営

「健康経営セミナー」の拡充

【一覧】過去実施セミナー セミナー名 開催形式 ...

住友商事のサステナビリティ
サステナビリティレポート

バックナンバー

Sustainability Stories ESGコミュニケーションブック2023 ストーリー編 ESGコミュニケーションブ...

環境
気候変動

国内再生可能エネルギー事業を通じ、地域の発展と地球環境に貢献

6カ所の太陽光発電所、2カ所の風力発電所を運営 太陽光、風力、バイオマス、地熱といった再生可能エネルギーを使用する発電所の中で、いま日本で最も発電量...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンスの基本原則

原則 コーポレートガバナンスの基本原則 当社は、「住友の事業精神」と当社の「経営理念」が企業倫理のバックボーンであり、コーポレートガバナンスを...

住友商事のサステナビリティ
マテリアリティ

マテリアリティ

住友商事グループの根底には、住友の約400年にわたる持続的な発展の基盤となった住友の事業精神が流れています。そうした事業精神の一つに「自利利他公私一如...

社会
社会的責任

目標

目標 目標 住友商事グループは、生活者目線で、食と健康に関する社会課題に向き合い、暮らしを楽しくすることをテーマに、食の安全・安心を最優先し、良質...

社会
健康経営

喫煙対策

2018年9月の本社移転を機に、本社執務フロア完全禁煙化を実施しました。また、禁煙希望者に対しては、禁煙ガムの購入費用補助や診療所内での禁煙サポートプ...

社会
人権の尊重

ステークホルダーエンゲージメント、外部との協働

部門別人権デューデリジェンスおよび、人権リスクが懸念される事業個別で一部実施している人権デューデリジェンスの進捗について、必要に応じて弁護士、NGO、...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

SOMPOサステナビリティ・インデックス

当社は、SOMPOアセットマネジメント社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定されています(202...

社会
社会的責任

アルコールの安全性に関する業界イニシアチブへの参画

アルコール飲料への依存症、急性アルコール中毒、20歳未満者の飲酒等のアルコールが社会的弱者に対して与える負の影響に配慮し、住友商事グループでは以下の団...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

GXリーグへの参画

当社は2023年4月に、経済産業省が主導する「GXリーグ」に参画しました(※)。GXリーグは、2050年カーボンニュートラル実現と...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

気候関連財務情報開示(TCFD)

気候関連財務情報開示の重要性を認識し、TCFD(※)の提言に賛同し、提言に沿った情報開示のさらなる拡充に取り組んでいきます。 金融安定理事会によ...

社会
従業員の安全

ウラン採掘における安全対策

当社グループの、ウラン鉱山開発、ウラン精鉱の生産・販売事業(※1)ならびに放射性物質を含む各種原子燃料の取引は、IAEA(国際原子力機関)で定める基準...

ガバナンス
内部統制

内部統制システム

当社は、実効性の高い内部統制を実現するため、取締役会において会社法及び会社法施行規則に定める業務の適正を確保するために必要な体制(内部統制システム)を...

社会
社会的責任

食品の安全性

個別方針 食品の安全性 ライフスタイルグループ食料ビジネスラインでは、2003年に食品安全管理の担当ラインを設置し、グループ全体での食品安全管理に...

環境
気候変動

インドネシアの電力供給を支える地熱発電

気象の影響を受けにくい再生可能エネルギー 地熱発電は再生可能エネルギーを利用した発電方法の一つであり、基本的な仕組みは、火山の地下などにあるマグマの...

社会
社会的責任

食料ビジネスの課題と対応方針

当社グループでは、原材料調達から消費者の皆様に製品やサービスが届くところまで幅広いバリューチェーンを形成しており、「食の安全・安心」に貢献するとともに...

環境
気候変動

西鉄グループとのレトロフィットEVバス事業

当社は、西日本鉄道(以下、西鉄)と既存ディーゼルバスを電動化改造するレトロフィットEVバス事業を展開しています。バス業界でもCO2...