目次を開く

サステナビリティ

住友商事の
サステナビリティ

更新情報

2024年12月27日

サステナビリティレポート2024を公開しました

2024年11月15日

LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標2024」の最高位「ゴールド」を2年連続で受賞しました

2024年09月30日

サステナビリティページを更新しました(主な更新箇所:TNFD提言に基づくトライアル開示​、環境関連データをはじめとするESGデータ、重要社会課題と長期・中期目標に対する2023年度の進捗、気候変動や人権問題などの社会課題解決に向けた具体的取り組みの進捗、その他営業グループの取り組み事例の新規開示・拡充など)

2024年07月12日

TCFD提言に基づく情報開示を更新しました

2024年05月02日

「マテリアリティ」および「気候変動問題に対する方針」の見直しについて

新着情報

ガバナンス
コーポレートガバナンス

取締役および取締役会

「経営の効率性の向上」と「経営の健全性の維持」のための仕組み 取締役および取締役会 社外取締役の選任 取締役会は、十分な議論と迅速かつ合...

ガバナンス
リスクマネジメント

社会・環境関連リスク管理体制

当社グループは、さまざまなビジネスを含むグループ全体の活動が与える社会・環境面への影響を適切に管理するため、新規事業を開始する際の審査や定期的なモニタ...

社会
人権の尊重

ステークホルダーエンゲージメント、外部との協働

部門別人権デューデリジェンスおよび、人権リスクが懸念される事業個別で一部実施している人権デューデリジェンスの進捗について、必要に応じて弁護士、NGO、...

住友商事のサステナビリティ
サステナブルファイナンス

セカンドパーティ・オピニオン

本フレームワークの上記各原則への適合性評価については、外部評価機関である格付投資情報センター(R&I)からセカンドパーティ・オピニオンを取得し...

環境
気候変動

脱炭素経営の伴走型支援を行う「GXコンシェルジュ」

企業におけるカーボンニュートラル実現のためにはGHG現状把握⇒GX戦略・施策策定⇒GXソリューション導入⇒評価・見直しを継続して行うGX(Green ...

社会
Diversity, Equity & Inclusion

Diversity, Equity & Inclusionの推進

当社グループは、グローバル人材マネジメントポリシーにおいてDiversity, Equity & Inclusion(DE&I)を「価...

環境
気候変動

戦略:気候変動に関するリスクと機会(含むシナリオ分析)

GX(グリーントランスフォーメーション)で加速する新たな成長 当社は前中期経営計画期間(2021~2023年度)においてサステナビリティ経営の推進や...

環境
気候変動

ガバナンス

TCFD提言に基づく情報開示 ガバナンス 戦略:気候変動に関するリスクと機会(含むシナリオ分析) リスク管理 指標と目標・実績...

環境
気候変動

EV×エネルギーマネジメントサービスを提供するHakobune(ハコブネ)を設立

2023年4月に当社100%出資により設立したHakobuneにて、「EV×エネルギーマネジメント」のサービスを提供すべく営業活動を推進しています。H...

環境
気候変動

西鉄グループとのレトロフィットEVバス事業

当社は、西日本鉄道(以下、西鉄)と既存ディーゼルバスを電動化改造するレトロフィットEVバス事業を展開しています。バス業界でもCO2...

社会
人財

人財インタビュー

当社グループの最重要の経営資本は人財です。さまざまなビジネスフィールド・地域において活躍する社員の姿、多様なキャリアのあり方等を、インタビューを通じて...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンス体制と特徴

体制 コーポレートガバナンス体制と特徴 当社では、監査役会設置会社制度のもと、独立性のある社外取締役および社外監査役の選任ならびに独立社外取締役を...

住友商事のサステナビリティ
サステナビリティ経営のガバナンス

サステナビリティ推進委員会

2023年度に議論・報告された主なテーマ 次期中期経営計画およびマテリアリティの改訂 サステナビリティ中期目標モニタリング サス...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

株主・投資家とのコミュニケーション

株主総会に関連した取り組み 当社は、定時株主総会の約3週間前に株主総会資料へのアクセス方法等を記載した通知書面(書面交付請求をした株主に対しては...

社会
健康経営

健康診断

社内診療所において、定期健康診断、入社時健診、海外赴任前健診、帰国時検診などを行っています。また、35歳以上の社員に対しては、外部医療機関での人間ドッ...

住友商事のサステナビリティ
サステナブルファイナンス

資金充当状況

(単位:億円) 適格事業区分 第1回 グリーンボ...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)

当社は、「 Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)」の構成銘柄に選定されています。(2024年12...

社会
サプライチェーン・マネジメント

化学品・エレクトロニクス・農業グループにおける EcoVadis認定取得について

企業の社会・環境に関するサステナビリティ・パフォーマンスを独自のプラットフォームを用いて評価する機関であるEcoVadisの評価を受け、以下のグループ...

社会
社会的責任

メディア事業・デジタル事業における取り組み

当社グループは、顧客から提供される個人情報を尊重し、データプライバシーに関して最大限の注意を払っています。特に厳密・適切な管理が求められるメディア事業...

社会
健康経営

高度医療見舞金制度の導入

保険適用外の治療による経済的負担の大きい疾病を対象にした、社員向け高度医療見舞金制度を導入しています。

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

CDP

2024年に実施されたCDP(※)の質問書に対する回答の結果、気候変動「B:マネジメントレベル」、ウォーター「A-:リーダーシップ...

社会
Diversity, Equity & Inclusion

女性の活躍推進

女性活躍推進の考え方・現状 特に日本においては女性の活躍推進をDE&Iの重要な柱と捉え、女性がさらに活躍することを目的とした行動計画を策定し...

社会
従業員の安全

グローバルな健康問題に対する取り組み

現在、世界ではHIV(エイズ)、結核、マラリアなどといった深刻な健康問題に悩まされている国も多く存在します。当社グループは、こうしたグローバルな健康問...

社会
人権の尊重

事例紹介

青果事業(Fyffes)での取り組み 当社グループの青果流通事業Fyffes社は、2019年から人権に関するデューデリジェンスを...