目次を開く

サステナビリティ

住友商事の
サステナビリティ

更新情報

2025年10月31日

サステナビリティレポート2025を公開しました

2025年09月30日

サステナビリティページを更新しました(主な更新箇所:TNFD提言に基づく情報開示、環境関連データをはじめとするESGデータ、重要社会課題と長期・中期目標に対する2024年度の進捗、気候変動や人権問題などの社会課題解決に向けた具体的取り組みの進捗、その他営業グループの取り組み事例の新規開示・拡充など)

2025年06月18日

TCFD提言に基づく情報開示を更新しました

2024年12月27日

サステナビリティレポート2024を公開しました

2024年11月15日

LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標2024」の最高位「ゴールド」を2年連続で受賞しました

新着情報

住友商事のサステナビリティ
重要社会課題と長期・中期目標

住友商事グループの重要社会課題と目標・進捗

各課題の長期目標・中期目標の達成に向け、それぞれのStrategic Business Unit(SBU)において具体的な目標とアクションプランを定め...

環境
気候変動

戦略:気候変動に関するリスクと機会(含むシナリオ分析)

GX(グリーントランスフォーメーション)で加速する新たな成長 当社は前中期経営計画期間(2021~2023年度)においてサステナビリティ経営の推進や...

社会
社会的責任

加工食品の負の影響への取り組み

社会的弱者に対する加工食品の負の影響への取り組み サミット 加工食品の表示は、食物アレルギーをお持ちの方が食品を摂取する際の安全性の確保および...

住友商事のサステナビリティ
サステナビリティレポート

バックナンバー

サステナビリティレポート2024 ESGコミュニケーションブック2023 ストーリー編 ESGコミュニケーションブック2023 デ...

ガバナンス
情報セキュリティ

体制

また、会社情報の窃取・破壊等を目的とした外部からの攻撃等、情報セキュリティに関する不測の事態に備え、システム上の対策に加え、役職員の継続的な教育・啓発...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

コーポレートガバナンスの基本原則

原則 コーポレートガバナンスの基本原則 当社は、「住友の事業精神」と当社の「経営理念」が企業倫理のバックボーンであり、コーポレートガバナンスを...

社会
Diversity, Equity & Inclusion

ワークライフバランス

仕事と育児の両立支援 男女ともに利用できるさまざまな選択肢を用意することで、育児というライフステージを迎えた後も、多様な個々人が最大限能力を発揮でき...

社会
サプライチェーン・マネジメント

化学品・エレクトロニクス業界における取り組み

広範な産業と関わり、多くの用途に広がる化学品・エレクトロニクス分野におけるトレードを中核事業とする住友商事ケミカル㈱では、顧客の要請に基づき、 仕入先...

社会
社会的責任

アルコールの安全性に関する業界イニシアチブへの参画

イニシアチブへの参画 アルコールの安全性に関する業界イニシアチブへの参画 アルコール飲料への依存症、急性アルコール中毒、20歳未満者の飲酒...

社会
健康経営

メンタルヘルスケア対策

社内メンタルヘルスに関するセルフケア、ラインケアの研修をそれぞれ年間複数回実施しています。内容としては、自身および周囲のメンタルケアに関して必要なポイ...

社会
社会的責任

食品の安全性

個別方針 住友商事ライフスタイルグループは、原材料調達から消費者の皆様に製品やサービスが届くところまで食に関する幅広いバリューチェーンで活動して...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

情報開示の基本方針

「経営の透明性の確保」のための体制 情報開示の基本方針 当社は、経営方針と営業活動を全てのステークホルダーに正しく理解してもらうため、法定の情報開...

社会
社会的責任

食品安全関連のイニシアチブへの参画

住友商事ライフスタイルグループでは、安全・安心な加工食品の供給に向け、食品安全に関する情報収集、知識向上、および意見交換を目的として「一般社団法人日本...

担当役員メッセージ
グループ長メッセージ

ガバナンス・開示・対話を通じ、サステナビリティ経営の高度化を着実に進めてまいります。 サステナビリティ経営によ...

社会
従業員の安全

危機管理に対する啓発

当社では、社員一人ひとりに危機意識を醸成し、必要な知識を身に付けてもらうため、各種訓練・セミナーを実施しています。 自然災害等への対策として、東...

社会
人財

方針・考え方

住友商事グループの人的資本 私たちには、400年以上にわたる歴史の中で受け継がれてきた住友の事業精神があります。その一つである「事業は人なり」は、私...

住友商事のサステナビリティ
サステナビリティ経営のガバナンス

サステナビリティ経営のガバナンス

サステナビリティに関する取締役会の役割 取締役会は、当社グループの幅広い事業活動において、サステナビリティ関連の多様な機会とリスクを踏まえて、重要な...

社会
健康経営

女性の健康に関するサポート施策の拡充

若年層の婦人科検診受診率向上を目的に、医療機関との提携や、健康保険組合による婦人科検診費用補助増額を実施しました。また女性特有の健康問題に関するセミナ...

社会
社会的責任

食料SBUおよび住商フーズにおける食品安全管理

食料SBUおよび住商フーズでは、2003年より食品安全管理の担当ラインを設置し、食品安全管理に取り組んでいます。 課題と対応方針 食料SB...

環境
汚染防止

農薬・肥料販売事業における環境負荷軽減のための取り組み

農家のニーズに応えた高品質な農薬・肥料を世界中に届け、農作物の生産性向上に寄与すること、これこそが当社の農薬・肥料販売事業の最大のミッションです。輸入...

住友商事のサステナビリティ
サステナブルファイナンス

資金充当状況

(単位:億円) 適格事業区分 第1回 グリーンボ...

ESGデータ
IBCステークホルダー資本主義指標に基づく開示

IBCステークホルダー資本主義指標に基づく開示

考え方 当社は2021年1月に、ダボス会議の開催母体として知られる世界経済フォーラムの下部組織であるInternational Business C...

社会
人権の尊重

事例紹介

青果事業(Fyffes)での取り組み 当社グループの青果流通事業Fyffes社は、競合他社に先駆け2019年から人権に関するデュ...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

内部監査

当社は、全社業務をモニタリングするための独立した組織として「内部監査部」を置き、当社および海外現地法人、国内外関係会社の監査を行っています。内部監査は...