目次を開く

サステナビリティ

住友商事の
サステナビリティ

更新情報

2024年12月27日

サステナビリティレポート2024を公開しました

2024年11月15日

LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標2024」の最高位「ゴールド」を2年連続で受賞しました

2024年09月30日

サステナビリティページを更新しました(主な更新箇所:TNFD提言に基づくトライアル開示​、環境関連データをはじめとするESGデータ、重要社会課題と長期・中期目標に対する2023年度の進捗、気候変動や人権問題などの社会課題解決に向けた具体的取り組みの進捗、その他営業グループの取り組み事例の新規開示・拡充など)

2024年07月12日

TCFD提言に基づく情報開示を更新しました

2024年05月02日

「マテリアリティ」および「気候変動問題に対する方針」の見直しについて

新着情報

社会
人財

方針・考え方

「グローバル人材マネジメントポリシー」を軸に施策展開 当社グループでは「グローバル人材マネジメントポリシー」に目指すべき「社員(...

社会
健康経営

メンタルヘルスケア対策

社内メンタルヘルスに関するセルフケア、ラインケアの研修をそれぞれ年間複数回実施しています。内容としては、自身および周囲のメンタルケアに関して必要なポイ...

社会
健康経営

診療所

当社では、企業内診療所(内科及び歯科)を設置して、日々の社員の健康管理を支援しています。

社会
人権の尊重

事例紹介

青果事業(Fyffes)での取り組み 当社グループの青果流通事業Fyffes社は、2019年から人権に関するデューデリジェンスを...

環境
環境マネジメント

マネジメント体制

環境マネジメント体制 住友商事グループでは、環境方針に則り、サステナビリティ推進委員会を中心とした環境マネジメント体制を運営しています。また、ISO...

住友商事のサステナビリティ
サステナビリティ経営のガバナンス

サステナビリティ経営のガバナンス

サステナビリティに関する取締役会の役割 取締役会は、当社グループの幅広い事業活動において、サステナビリティ関連の重要な経営事項に関する意思決定を行う...

住友商事のサステナビリティ
サステナブルファイナンス

サステナブルファイナンス・フレームワーク

サステナブルファイナンス・フレームワークは、国際資本市場協会(ICMA)が定める「グリーンボンド原則2021」、「ソーシャルボンド原則2023」、「サ...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

自然関連財務情報開示(TNFD)

当社事業は、多くの自然資本と関わっており、自然資本の保全は当社にとって重要な課題です。当社は2022年6月にTNFD(※)の理念や活動を支持しサポート...

社会
健康経営

若年層保健指導の拡充

入社以来、生活環境の変化に伴い、健診データの悪化・体型の変化等が見られる若年層(35歳未満)の役職員に対して、診療所の保健師による保健指導を行っていま...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

経団連自然保護協議会

1992年に設立された「経団連自然保護協議会」は、経団連加盟企業の中から、自然保護や生物多様性の保全に積極的に取り組む企業によって構成されており、自然...

環境
気候変動

インドネシアの電力供給を支える地熱発電

気象の影響を受けにくい再生可能エネルギー 地熱発電は再生可能エネルギーを利用した発電方法の一つであり、基本的な仕組みは、火山の地下などにあるマグマの...

社会
社会的責任

食品安全関連のイニシアチブへの参画

住友商事グループでは、安全・安心な加工食品の供給に向け、食品安全に関する情報収集、知識向上、及び意見交換を目的として以下の外部関係団体に所属しています...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

経済産業省「健康経営優良法人~ホワイト500~」

経済産業省より優良な健康経営を実践している法人として、「健康経営優良法人~ホワイト500~」の認定を8年連続(2017~2024年...

ESGデータ
環境関連データ

環境関連データ

環境(気候変動) 第三者保証 ★の付された2023年度の環境パフォーマンス指標は、独立した第三者であるKPMGあずさサステナビリティ(株)の保...

社会
社会的責任

食料ビジネスの課題と対応方針

当社グループでは、原材料調達から消費者の皆様に製品やサービスが届くところまで幅広いバリューチェーンを形成しており、「食の安全・安心」に貢献するとともに...

社会
サプライチェーン・マネジメント

化学品・エレクトロニクス業界における取り組み

広範な産業と関わり、多くの用途に広がる化学品・エレクトロニクス分野におけるトレードを中核事業とする住友商事ケミカル㈱では、仕入先の原材料サプライヤーに...

環境
気候変動

EV×エネルギーマネジメントサービスを提供するHakobune(ハコブネ)を設立

2023年4月に当社100%出資により設立したHakobuneにて、「EV×エネルギーマネジメント」のサービスを提供すべく営業活動を推進しています。H...

社会
健康経営

SCGカウンセリングセンター

住友商事グループ社員が「生き生きと働く」ことを支援する組織として、「SCGカウンセリングセンター」が本社ビル内に設置されています。...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)

当社は、「 Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)」の構成銘柄に選定されています。(2024年12...

社会
サプライチェーン・マネジメント

サプライチェーンに関する個別の方針

住友商事は、持続可能な社会の実現に向けて、取引先や事業パートナーとともに社会的責任を果たすべく、「住友商事グループのサプライチェーンCSR行動指針」を...

環境
天然資源の持続的活用・循環型経済

トムラ・ジャパン(株) 消費者参加型のPETボトルリサイクルシステムを構築・展開

海洋ゴミ問題や温暖化問題等の地球環境問題を改善する方策として、プラスチック資源の利用量削減と有効活用の重要性は年々高まっています。その中でも、持続可能...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

「企業フィランソロピー大賞」 特別賞 受賞

当社がグローバルで取り組む社会貢献活動プログラム「100SEED」は、企業が行う社会課題の解決や社会の健全な発展に寄与する活動を顕彰する「第19回企業...

社会
社会的責任

食品安全に関する責任あるマーケティングおよびコンプライアンスに関する教育訓練プログラム

食品安全に関する責任あるマーケティングおよびコンプライアンスについて、社員の食品安全、法令遵守、サステナビリティに関する意識・知識向上を目的とした研修...

ガバナンス
内部統制

基本方針・体制

住友商事グループは、持続的な成長・発展に向けて、グループ全体のビジネスにおいて「事業活動に関わる法令等の遵守」「資産の保全」「...