目次を開く

サステナビリティ

住友商事の
サステナビリティ

更新情報

2025年10月31日

サステナビリティレポート2025を公開しました

2025年09月30日

サステナビリティページを更新しました(主な更新箇所:TNFD提言に基づく情報開示、環境関連データをはじめとするESGデータ、重要社会課題と長期・中期目標に対する2024年度の進捗、気候変動や人権問題などの社会課題解決に向けた具体的取り組みの進捗、その他営業グループの取り組み事例の新規開示・拡充など)

2025年06月18日

TCFD提言に基づく情報開示を更新しました

2024年12月27日

サステナビリティレポート2024を公開しました

2024年11月15日

LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標2024」の最高位「ゴールド」を2年連続で受賞しました

新着情報

ガバナンス
情報セキュリティ

体制

また、会社情報の窃取・破壊等を目的とした外部からの攻撃等、情報セキュリティに関する不測の事態に備え、システム上の対策に加え、役職員の継続的な教育・啓発...

環境
気候変動

国内再生可能エネルギー事業を通じ、地域の発展と地球環境に貢献

6カ所の太陽光発電所、3カ所の風力発電所を運営 太陽光、風力、バイオマス、地熱といった再生可能エネルギーを使用する発電所の中で、いま日本で最も発電量...

社会
社会的責任

サミットにおける食品安全管理

重点課題と対応方針 サミットでは、消費者の皆様に商品やサービスをお届けするまで幅広いバリューチェーンを形成しており、「食の安全・安心」に貢献する...

社会
従業員の安全

グローバルな健康問題に対する取り組み

現在、世界ではHIV(エイズ)、結核、マラリアなどといった深刻な健康問題に悩まされている国も多く存在します。当社グループは、こうしたグローバルな健康問...

社会
人権の尊重

人権デューデリジェンスの実施・進捗

当社は、「住友商事グループ人権方針」に基づき、当社グループの事業活動が与える人権へのリスクを特定・防止・是正するために、2020年より人権デューデリジ...

社会
人財

トータル・リワード

前中期経営計画において、経営基盤のシフトとして人事諸制度の基盤整備に取り組みました。旧来あった様々な制度的制約=「壁」を撤廃することによって、属性によ...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

監査等委員および監査等委員会

監査等委員会の役割・責務 監査等委員会は、法令、定款等の定めに基づき、取締役会と協働して会社の監督機能を担い、かつ、株主の負託を受けて取締役の職...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

日本経済団体連合会・日本貿易会

当社は、日本経済団体連合会の環境・エネルギー関係の委員会である「環境安全委員会/地球環境部会」に参加し、温暖化や気候変動への対応、経済と両立する環境政...

住友商事のサステナビリティ
イニシアチブへの参画

自然関連財務情報開示(TNFD)

当社事業は、多くの自然資本と関わっており、自然資本の保全は当社にとって重要な課題です。当社は2022年6月にTNFD(※)の理念や活動を支持しサポート...

社会
人権の尊重

ステークホルダーエンゲージメント、外部との協働

部門別人権デューデリジェンスおよび、人権リスクが懸念される事業個別で一部実施している人権デューデリジェンスの進捗について、必要に応じて弁護士、NGO、...

社会
健康経営

メンタルヘルスケア対策

社内メンタルヘルスに関するセルフケア、ラインケアの研修をそれぞれ年間複数回実施しています。内容としては、自身および周囲のメンタルケアに関して必要なポイ...

ガバナンス
コンプライアンス

コンプライアンス管理体制

当社およびグループ各社のコンプライアンス問題に対し、より機動的な対応を図ることを目的に、コンプライアンスに関する最高責任者としてチーフ・コンプライアン...

環境
気候変動

サステナビリティ経営実現の伴走型支援を行う「GXコンシェルジュ」

企業のサステナビリティ実現のためにはGX(Green Transformation)戦略やアクションプランの策定から、GXソリューション導入、評価・見...

社会
Diversity, Equity & Inclusion

ワークライフバランス

仕事と育児の両立支援 男女ともに利用できるさまざまな選択肢を用意することで、育児というライフステージを迎えた後も、多様な個々人が最大限能力を発揮でき...

ESGデータ
IBCステークホルダー資本主義指標に基づく開示

IBCステークホルダー資本主義指標に基づく開示

考え方 当社は2021年1月に、ダボス会議の開催母体として知られる世界経済フォーラムの下部組織であるInternational Business C...

社会
人財

事業精神

住友の事業精神の継承 住友商事グループの根底には、いつの時代でも、目の前の変化に惑わされることなく、「信用・確実」「浮利を追わず...

ガバナンス
コーポレートガバナンス

各種委員会

全社的観点から重要性の高い特定の事項につき、経営会議に対する諮問機関として全社経営戦略推進サポート委員会、グローバルイノベーション&ポートフォリオ委員...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

SOMPOサステナビリティ・インデックス

当社は、SOMPOアセットマネジメント社が運用する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定されています(202...

ガバナンス
グループガバナンス

グループマネジメントポリシーのもと、企業価値の最大化を促進

グループマネジメントポリシーのもと、企業価値の最大化を促進 住友商事グループは、世界の様々な国と地域にグループ会社を有しています。これらグループ会社...

社会
サプライチェーン・マネジメント

サプライチェーンに関する個別の方針

住友商事は、持続可能な社会の実現に向けて、取引先や事業パートナーとともに社会的責任を果たすべく、「住友商事グループのサプライチェーンCSR行動指針」を...

環境
気候変動

ガバナンス

TCFD提言に基づく情報開示 ガバナンス 戦略:気候変動に関するリスクと機会(含むシナリオ分析) リスク管理 指標と目標・実績...

社会
健康経営

グローバルな健康問題に対する取り組み

現在、世界では新型コロナウイルスに限らず、HIV(エイズ)、結核、マラリア等といった深刻な健康問題に悩まされている国も多く存在します。当社グループは、...

住友商事のサステナビリティ
外部からの評価

「企業フィランソロピー大賞」 特別賞 受賞

当社がグローバルで取り組む社会貢献活動プログラム「100SEED」は、企業が行う社会課題の解決や社会の健全な発展に寄与する活動を顕彰する「第19回企業...

住友商事のサステナビリティ
サステナブルファイナンス

レポーティング

回号 ...